2008年1月第1週
今年もよろしくお願いいたします。うまく使われるように、柔軟にリッチに今年は落ち着いて行きますわよ。
24日(月)
毎年のメンバーでにぎやかに過ごす。いいクリスマスだったなあ。例年だが、ジュリと女優みやなおこの料理は本当においしい。私と今年のゲスト枝元萌は食べるのみ。占いやったり夢を語ったり、笑って過ごす。
25日(火)
台本書き書き。ホットスカイの釘本光ちゃんがBSで放送されたガジラの「かげろふ人」をDVDに録画してくれたので、受け取りがてらお茶する。
26日(水)
来日しているTEYOが甲斐博和君()と我が家にやって来た。後で蓉崇君と合流。
27日(木)
TEYO帰国。さびしーーーーー!!しかしそんな事をシミジミしている暇はない。急がないと−ーー今年が終わってしまう! 中国武闘訓練帰りの立花あかねと、高木充子とプチ忘年会等しながら、来年を語る。
28日(金)
杉並の劇場創造ネットワークの桑谷さんと打ち合わせ。話が弾む。とりあえずは1月のシンポジウムの司会の準備。
29日(土)
恒例、ネコかる(斉藤ネコカルテット)のゲスト小峰公子さんのゲストとしてライブに出演。昼間すごく稽古する。ああ、こんな超イッチ流人たちに囲まれて自分を磨くのはなんと希有な好機である事か!
30日(日)
飲み過ぎのため死ぬ。こんな事しちゃ居られない!せっせと…テレビの10大ニュースを見る。
(みずき)
☆明樹由佳的 扉開閉 |
今年も終わりです。年とると一年が短くなりますが、深くも感じます。盆暮れはほぼ実家にもどります。家族といえ、半年ごとに会うと、関係がいろいろ変わります。父も年をとります。姉の家族が大阪から香川にもどりました。本人の性格と、親や子という立場、利害関係。本音と面向き。ううむ、家族は芝居のネタの宝庫ですな。剥き出しだからね。父と些細な事で口喧嘩しながら、私の中にある、いろんな部屋のどこを来年の芝居では探ろうかと、いろんなドアを開けてみる、2007年の年の暮れ。
(ゆか)
☆立花あかね的 脚昇降 |
2007年最後の一週間。
忘年会などで、とにかくたくさん食べ、飲む。毎年のことだが、めっきり胃がもたれる時期。しかし、今年一年お世話になった方々にお会いして、一緒においしいゴハンとお酒を頂くことは、とても幸せなひとときだ。
そして、今年最後の中国武術に行く!『御母堂伝説』が終わって3ヶ月は、同じ教室でも太極拳を習っていた。そしてここ2ヶ月は、芝居の稽古などでお休みをしていたので、中国武術は5ヶ月ぶり。型も忘れてしまっていたし、足の上がらないことよ…。何よりも、次の日から3日ほど激しい筋肉痛に見舞われる。そうだ!これが中国武術だった…。2008年、がんばって通おう!!!
(あかね)
☆清木場直子的 冬眠 |
(きよ)
☆成本千枝的 走前々 |
今年も今週で終わる。この一週間とくに早かった。何があったわけでもないのに、バタバタと過ぎていった。師走、師も走るくらい忙しい。私なんぞ全速力で走らないと追いつかない。
今年を振り返ってみて。年始めからバタバタ走っていた。特に後半いろいろあった。いろんな人にお世話になった。ありがとうございました。感謝を。
来年も走るだろう。この年末年始、計画たてて、目標もって一年をスタートさせる。前へ前へ。
来年もどうぞよろしくお願いします。
(なるちえ)
(2008.1.8)
1月8日に届いた今年一発目の日記。が、年末のあれこれになってます。また、同時に第2週のやつも届きました。そちらが2008年の様子。(じんぼ)