|  |  (遅筆堂ネタふり亭 じべ since 1999.12)
 
 ■4月の結果と5月の予定■ 
| 映画は再び9本と増加、1月からの累計でも36本と芝居の34本を上回る。LIVEはプログレバンド来日公演を2つ。ともに客の年齢層は高めで懐メロ大会の如し。 
 【じべ 2003.5.1】
 	(4月の結果)		【芝居】	5日(土)M 『ビリーヴァー』パニック・シアター フリンジ公演@下北沢OFF OFFシアター過去2作品に比べると“心霊度”は少ないが、不思議な優しさは健在
 
 5日(土)S 『八犬伝 〜玉梓〜』劇団BOOGIE★WOOGIE@武蔵野芸能劇場
 時代劇初挑戦ということで事前には多少の不安もあったが、殺陣も含めてなかなか健闘
 
 12日(土)M 『激 Mad Truth』ワイルド・ライフ・メーカーズ@大塚ジェルスホール
 メンバー交代による疑闘のスピード減により魅力激減、新メンバーの今後の精進に期待
 
 12日(土)S 『アローン・アゲイン』演劇集団キャラメルボックス@サンシャイン劇場
 ほぼストレートな恋愛劇というのは久しぶりで新鮮な感じ。ほどよくまぶした笑いの部分もイイ
 
 13日(日)M 『火呼人』X QUEST@駒場アゴラ劇場
 出だしの設定とそれを通して実際に描かれていたものとの差が大きく、それが判明するラストに感心
 
 19日(土)M 『花の紅天狗』劇団☆新感線@ル テアトル銀座
 意外にも終盤でほろりとさせられたり、細かいギャグがちりばめてあったりでかなり満足
 
 26日(土)M 『煙が目にしみる』鈴置洋孝プロデュース@シアターサンモール
 他劇団での上演も含めて通算6回目ながら何度観ても涙と笑いの配分が素晴らしい
 
 26日(土)S 『ORI』第参帝国@横浜STスポット
 劇団SEINの作家と2人の役者によるユニットの2人芝居。短くまとまった、というよりは小さくまとまってしまった感じ
 
 
 	【LIVE】	11日(金) フォーカス@CLUB CITTA’最新アルバムからの曲も基調は同じなのでモロに“懐メロ大会”の様相。それにしても今になってナマで聴くことができるとは…
 
 16日(水) キング・クリムゾン@東京厚生年金会館 大ホール
 馴染みのある曲は少なかったが、緻密に組み上げられた音曼陀羅にどっぷりと浸る
 
 
 	【CD】	アルバム「矢野真紀/あいいろ」
 
 シングル
 「erica/GAME OVER」「玉置成実/Believe」
 
 
 	【映画】	1日(火) 『卒業』@シャンテ・シネ3ストーリーとしては地味でイマイチながら、ワキのキャスティングで『ココニイルコト』を連想
 
 7日(月) 『ダイ・アナザー・デイ』@T・ジョイ大泉 シアター3
 基本的には楽しめたが“方向間違い”的な部分もありオールド・ファンとしては手放しでは喜べず…
 
 11日(金) 『クローサー』@シネマスクエアとうきゅう
 特殊効果を駆使したアクションは確かに見モノではあるが、その一方で「なにもそこまで…」という気もする
 
 11日(金) 『blue』@シネ・アミューズWEST
 長回しや「………。」などが多用されているために実時間よりも長く感じる。確かにリアリティはあるのだが…
 
 16日(水) 『プレイガール』@新宿トーア
 ヌルい、粗い、詰めが甘いと、か〜なりトホホなところがいかにも、という感じ…(爆)
 
 18日(金) 『青の炎』@T・ジョイ大泉 シアター4
 物語はともかく、画的な見どころが多々あり、監督としての蜷川幸雄の手腕に脱帽
 
 20日(日) 『わたしのグランパ』@T・ジョイ大泉 シアター3
 非現実的な部分もあるが、それを補って余りある温かさがとても良い
 
 22日(火) 『近未来蟹工船 レプリカントJOE』@BOX東中野
 自主映画ノリにしてはCG合成が比較的シッカリしていることに感心。内容はもっとおバカに徹して欲しかった気も…
 
 25日(金) 『烈風』@テアトル池袋
 カンフーアクションに力を入れすぎて、ストーリーは無いも同然というトホホ作品
 
 他に衛星放送で『ヤング・シャーロック ピラミッドの謎』、DVDで『エグゼクティブ・デシジョン』も鑑賞
 	【展覧会】	(な し)
 
 
 	【読書】	「アンテナ」田口ランディ@幻冬舎文庫この人の作品を読むのは「コンセント」に次いで2作目。全体のテーマや表現方法に共通のものを感じる。しかしこれも映画化って…
 
 
 	【その他】	「必ずお読み下さい。」一條裕子@MAG COMICS(コミックス)取り扱い説明書によくあるフレーズをキーワードにした短編集。そのキーワードの発展のさせ方、というか昇華のさせ方が実に見事
 
 
 	(5月の予定)		【芝居】	3日M 『黄昏』シーエイティープロデュース@ル テアトル銀座10日M 『音小僧!』グワィニャオン@SPACE107
 11日M 『オイル』NODA・MAP@シアターコクーン
 17日M 『謎の下宿人 〜サンセット・アパート〜』@PARCO劇場
 17日S 『ニューパラダイスタウン −帰郷編−』劇団離風霊船@ザ・スズナリ
 25日M 『KOBUSHI』劇団Peek−a−Boo@東京芸術劇場 小ホール1
 31日M 『犬の恋』La compagnie“A-n”@本多スタジオ
 31日S 『創る奴ら』ザ・ミックス・パーティー@「劇」小劇場
 
 	【LIVE】	9日 遠藤響子@南青山MANDALA10日 上々颱風@世田谷パブリックシアター
 16日 PERCUSSIVE MOVEMENT Vol.6@青山円形劇場
 24日 クロスオーバージャパン '03@よみうりランドEAST
 
 	【映画】	『WATARIDORI』『星に願いを。』『3on3』『NOEL』『ぼくんち』『魔界転生』『あずみ』 など
 
 	【展覧会】	「マヤ文明展」@国立科学博物館
 
 	【読書】	「半パン・デイズ」重松清、「GO」金城一紀 など
 |  
 
 |