|  |  (遅筆堂ネタふり亭 じべ since 1999.12)
 
 じべ編 ■6月の結果と7月の予定■ 
 
| (6月の結果)【芝居】3日(土)S『プラシーボ・デパート』MOTHER@青山円形劇場全体的には『ジャンキー・スクエア』と同様のツクリながら、独特の発想による“商品”には大笑い
 
 4日(日)M『帰ってきたオトウサン』三人芝居@ザ・スズナリ
 家庭における“オトウサン”の存在を浮かびあがらせる思いもよらない設定がイイ (多少の無理はあるものの…)
 
 4日(日)S『Black House 〜永遠なる砂漠〜』TYPE−T@恵比寿・エコー劇場
 短い場を多用する手法ながら、暗転が多過ぎてモタついた感じになってしまうのは致命的欠陥か?
 
 11日(日)M『オケピ!』PARCOプロデュース@青山劇場
 第1幕はもう少し整理できそうな気がするが、第2幕は素晴らしく、2度も泣かされてしまう…
 
 17日(土)M『シャイバン』MOTHER@青山円形劇場
 初演よりも有罪よりの演出にしたようで、陪審員(観客)の判決は5対7で有罪。しかし結末はほとんど同じなのでちょっとガッカリ
 
 18日(日)M『見果てぬ夢』鈴置洋孝プロデュース@シアターサンモール
 ややまとまりに欠ける感なきにしもあらずだが、途中にムチャクチャいい場面があって涙…
 
 24日(土)S『キレイ』Bunkamura@シアターコクーン
 「初ミュージカル対決」は三谷幸喜(『オケピ!』)に軍配か?とはいえ思いのほか笑いが多く、音楽(伊藤ヨタロウ)も面白かった
 
 25日(日)M『ヒゲとボイン』ラッパ屋@THEATER/TOPS
 鈴木脚本のおハコともいうべき“サラリーマン喜劇”を引っ下げて帰ってきたラッパ屋。過去の作品と似た部分があるのが気にならないでもないが、やはり楽しい!
 
 
 【LIVE】17日(土) ZABADAK@なかのZERO大ホールキャラメルボックスとプログレが好きな身にとっては二重三重に楽しめたコンサート
 
 23日(金) 橘いずみ@club asia
 ハコの小ささゆえに音響特性から歌詞も聴きとり易く、ステージでの表情もよ
く見えて、元気を沢山もらう
 
 
 【CD】アルバム「ALL AROUND MOTHER Dance&beat/オリジナル・サウンドトラック」「Kirariddim/Kirari」「Roots/嶋野百恵」
 
 シングル
 「time after time HIP HOP SOUL Version/EARTH」「サクラサク/林原めぐみ」「Why/平井堅」「だいじょうぶ/前田亜季」「大きな翼/矢野真紀」「デザート・ローズ/スティング」
 
 
 【映画】4日(日)『どら平太』@渋東シネタワー4「いかにも山本周五郎な」話を「いかにも市川崑な」画で撮った「いかにも娯楽時代劇な」快作
 
 4日(日)『HYSTERIC』@テアトル新宿
 犯罪実録ドキュメント風のツクリ。終盤でそれまでのスピード感がなくなってしまうのが惜しい
 
 7日(水)『ミッション・トゥ・マーズ』@シネマサンシャイン5番館
 終盤は“ありがちなSF的展開”ながら、画面のリアルさには目をみはる
 
 8日(木)『スティグマータ<聖痕>』@渋東シネタワー3
 多分に宗教的な内容で、キリスト教に詳しくないとよく判らないような部分アリ…
 
 10日(土)『千里眼』@新宿東映
 ツッコミどころも少なくないが、水野美紀の魅力にシビれる(爆)
 
 10日(土)『MONDAY』@シネ・アミューズWEST
 2度目ながら、演技やチラリと出ている人探しなどに重点を置いて観ることができて十分に楽しむ
 
 11日(日)『クロスファイア』@渋東シネタワー4
 前日の『千里眼』と違い、文句なしに楽しむ。さすが金子修介監督作品!今月のピカイチ
 
 21日(水)『人狼』@テアトル新宿
 背景となる昭和30年代の東京の風景がノスタルジック。非情なラストはいかにも押井守の世界?
 
 28日(水)『センチメンタルシティマラソン』@シネセゾン渋谷
 まさに映像で描く“詩”といった感じで、明確なストーリーが提示されないのがちょっと不満…
 
 他に衛星放送、ビデオなどで『ロッキー』シリーズ全5作、『帝都大戦』『私をスキーに連れてって』など
 
 
 【展覧会】「国宝 平等院展」@東京国立博物館それぞれが個性的な「雲中供養菩薩」52躯の造形美が素晴しい!
 
 
 【読書】「萌の朱雀」仙頭直美まさに山村での暮らしの如く、物静かで優しく、どことなく郷愁も感じさせる
ような文体で綴られた作品
 
 「エチオピアからの手紙」南木佳士
 5編のうち、末期癌患者と対峙する医師の姿勢を描いた後半の3編が特に良
い。表題作のラストには涙…
 
 
 
 (7月の予定)1日S 『パレット』TEAM 発砲・B・ZIN@三鷹市芸術文化センター星のホール
 【芝居】
2日M 『お祝い』ラック・システム@ザ・スズナリ
 9日M 『FLAG』ランニングシアターダッシュ@シアターサンモール
 16日M 『路地裏の優しい猫』“STRAY DOG”@ザ・ポケット
 16日S 『またもや!休むに似たり』自転車キンクリートSTORE@THEATER/TOPS
 22日M 『上りの始発』カクスコ@THEATER/TOPS
 
 【LIVE】14日 六三四@板橋区立文化会館大ホール21日 加藤いづみ@CLUB QUATTRO
 27日 橘いずみ@club asia
 30日 近藤名奈@赤坂グラフィティ
 
 【映画】『楽園』『M:i-2』『ブリスター!』『ロッタちゃんと赤いじてんしゃ』など
 【読書】「地下鉄(メトロ)に乗って」浅田次郎、「舞姫通信」重松清 など
 |  
 
 |