2008年1月第4週
14(月)
親友女優みやなおこのところに後援者から鹿と猪の肉の塊をどかんと送って来た。ご相伴にあ、ず、か、る。料理人デビッドを呼んでさばいてもらう。ガジラの稽古中の白井圭太君、アンの助っ人福沢亜希子ちゃん夫婦も加わってすごく飲み食いしてしまった。忙しい皆が集えるタイミングがぱっと合った。久しぶりで楽しかった。友達万歳。
15(火)
新宿にてミュージシャン工藤君と初対面会。演出長谷君、あかねちん、明樹と残りのキャストを詰める。ちょっとばかりぎくしゃくがゲーム感覚で楽しい。それくらい安心な座組の作業だ。しかし若い工藤研太君のなんと言う迷いのなさよ。自分の才能をまっすぐ信じている。一目で「だいじょうぶ!」と思った。
16(水)
お肌のオーディションに行く。こんなの始めてだ。どうやらタイプが違って落ちちゃったけど、美肌で声を書けていただいて受けたので、ちょっと嬉しかった。銀座ぶらぶら。バーゲンで、新居用のスリッパを買う。
17(木)
長谷君よりイメージ写真等の資料届く。制作の鈴木さん等とチェック。これは面白い。明るい。私はいつも作品を夜のイメージで書く。長谷君は朝のイメージ。どうなるんだろう。楽しみ。
18(金)
ジュリの食事会。カフェ・デュ・シプレ / Cafe du Cypresにて。四季で人気の芹沢英明らと。久しぶりで遅くまで飲んでしまった。
19(土)
同じくジュリの食事会。二日目。清木場ちゃんと高木充子と。話しが面白い。エレファントハートがおやすみなので、高木ミッちゃんを熱心にアンにスカウト。
20(日)
テアトル銀座に「ジンギスカン」を見に。「屋根裏」稽古中の坂手洋二氏を誘う。お目当てはもちろん、去年長く共に旅した平岳大君!……みごとな初座長ぶりでした。熱心で努力を惜しまない稽古好きの人柄は充分知っている。しかし、華やかさや毒を持ったちょっと最近見かけないスター性がある。がんばれよーーーー!三人でスペイン料理で語り飲んだ。……また、飲んでしまった。ダイエットどうするつもりっ?
(みずき)
☆明樹由佳的 劇場探訪 |
今年のアンの演出をお願いする桃唄309の長谷基弘さんと、音響をお願いする工藤ケンジさんと、あかねちゃんと、新宿ミラクルへ下見に行った。水木さんは只今台本を執筆中。キャストもほぼ決まった。長谷さんがバトンにぶら下がって!?確認しているのを見ながら(何を!?)、演出家は変な事を思いつく変な人種だなぁと思う。同じ台本を読んでも、その人のスクリーンに映る絵は違うんだなぁ。水木さんも、私たちにイメージを伝えるのに、急に変な踊り踊ったりするけどね…。近々、顔合わせも兼ね、台本を膨らませるためのワークショップを企画中。
(ゆか)
☆立花あかね的 演出家探訪 |
今週は、9月公演の劇場下見と打ち合わせ。作は水木さん、演出は劇団桃唄309の長谷基弘さん、というアン初の試み!しかも演出家に男性を迎えるという挑戦!!!今からどんな芝居になるのだろうとワクワクしている。
しかし、演出家が違うと劇場下見も違うものだ。長谷さんはメジャーで何やら図ってみたり、劇場の方に何かと質問をしてみたり、一眼レフ付きデジカメで正面からきちんと舞台全体像を撮ってみたり…。水木さんの下見は、劇場の雰囲気を見て「あ。ここ、いい」という自分との相性を大切にしている気がする。居心地みたいなものを感じているというか…。デジカメ撮る時も気になる部分を集中的に撮っているようだ。お二人とも、私の勝手なイメージなのだけど。もちろん、長谷さんも気になる箇所をデジカメでバシバシ撮っていたし、水木さんはちゃんと劇場の全体像も撮っているし。そんな二人が組んで作る芝居。やっぱり今から楽しみだ!
(あかね)
☆清木場直子的 芳香探訪 |
私は、今アロマセラピーを受講している。11月からはじめて、いよいよあと1日。非常にさみしい。
アロマは、芳香。セラピーは療法。自然療法のひとつなのだ。目的は、ひとつ。身体と心と精神のバランスを自分で保てるよう自分自信を守ることのように思う。守るとは、自分を保身っていうより、自分を大切にしなければ他人を大切にすることはできないということを学んだな。
人間の身体のしくみは本当に興味津々!生きるために、コツコツ働いてくれてるよ。ありがとうよ。おんなじように、他の人の身体も生きるためにコツコツ働いてる。あぁ、なんかかわいいじゃありませんかっ!
みんなが客演しているのをうらやましいと思いつつ、だけど時間がなければ考えられなかったことばかりで、私は非常にラッキーなやつだと小踊りしたい。演劇もアロマセラピーも同じ。癒やしか。そして、心と身体と精神のバランスが必要不可欠なのだ!
(きよ)
☆成本千枝的 音楽探訪 |
16日 水野里香さんの歌のレッスンに行く
歌のレッスンをしたことがない私。まず、呼吸から。何がどうなって、何処に気をつけていくのかよくわからない一回目。続けていって、体でおぼえるしかないことがわかった。何でもそうだけど。今年の課題の一つにする。
19日午前 ジェストダンス
体も気持ちも固くなっているなと感じる。頻繁にやらないと。
午後 ジャンべ2回目
晶さんの演奏ちょっと見る。すごい、早い!柔らかく、考えず、と言われるが、これも練習して練習して、体でおぼえないと、あんなに手は動かない…当たり前だけど。こつこつ練習するぞ。これも今年の目標の一つにする。
(なるちえ)
(2008.1.23)
アンの次回公演は9月@新宿。台本つくりと制作はすでにスタートしている。まだまだ紆余曲折はあるでしょうね。会場と日程は決まった。あとキャスト。もちろん、台本次第でどんどん変わるんでしょうけど。今現在見えてるものとどんくらい違ったものになるのか・・・。いずれにしても、みんなが健康で元気で初日を迎えられることを・・・って、じじぃみたいなこと考えてしまっているぅ・・。いろんなことがあってこそのエンゲキです。(じんぼ)