2007年11月第2週
10月末のイベントに参加するために、我らが「半島の息子」、DJ.TEYOがやって来ていた。初めて女優としてストレートプレイをする私を見てもらう。もちろん日本語はほとんどわからないが、すごく受けたっけ。
11月5日
兵庫京都の関西公演から帰京。やる事が山積みだ。「野鴨」を見に行きたかったが、風邪気味なので、休む。絶対今日直してみせるぞ!と遺伝子レベルで決心する。
6日
長岡リリックホーリシアター。良い劇場。やはり、良い劇場かどうかのキーワードは「一体感」かな?
7日
昼公演を終えて帰京。新幹線の駅でぶらぶらと買い物。小さなタオルを買った。
8日
休日。冬の旅の買い物。服は買わないよ。去年の「オセロー」で使った旅グッズをそのまま整理する。
9日
桐蔭学園。桐蔭メモリアルホール。懐かしい。そして、ここの生徒さんたちは、この環境を誇りに思って欲しい。キャンパスに、劇場があって、新しい舞台が次々と上演されている。社会に出て、世界に羽ばたいた時感謝するよ、きっと。
10日
はねだ空港集合。いざ、出雲へ。何故今が神無月かというと、日本中の神様は出雲に集結しているらしい。私たちもそこに急ぐ。上空で龍を見た人あり。幸先良いぞ!
(みずき)
☆明樹由佳的 禁欲 |
オリジナルミュージカル「GIFT」の稽古に明け暮れてます。毎日13〜20時まで、びっしり。朝早く起きて家事をして、自主稽古して、夜は私を待ちわびている娘と遊び、ぼ〜っとしている時間はほとんどありません。生活の能率が落ちるので、お酒は止めました。(また復活するだろうけどf^_^;)我ながらストイック〜。
さて、今日はアンの来年の公演のための助成金の書類作り。頑張らんと〜。
(ゆか)
☆立花あかね的 入力 |
今年も助成金書類作成の時期がやってきた…。といっても、本番前の私は作成になかなか関わることができず、清木場ちゃんを始めメンバーに任せっきりである。といっても、私も稽古から帰ってきて夜中にちょこちょこ予算表を作成したり。来年も取れると助かるな…助成金!!!
さて、桃唄309の方は、固定稽古場に入って1週間。か、体がバリバリである。ちっとも踊ってないのに。本当に、体に力が入りまくりで喋っているのだなー。本番まで、あと1週間。あせる…。
今週、公開稽古の日があった。今回の稽古場は、公開稽古を“推奨”する稽古場なのだ。私は他の稽古場に遊びに(見学に)行くのが好きだ。芝居が作られる課程を見れるのは、お得感があるからだろうか…。
(あかね)
☆清木場直子的 万年欲 |
は!すっかりのんびりした生活をしていてひとり取り残されている!
水木さんの芝居を観に行き、久しぶりに舞台を見て笑った!
あぁ、そうだよなぁ。芝居ってこういう娯楽だよな。幸せな気分になれることもあれば、心底悪に ちっ と舌打ちしたりもする。怖いなぁ。
風邪をひいて、さらに しけしけ になっている私だが、来週あたりからヨガとか行って身体を締め直す!
鏡の前で本当に落ち込んだので、決めた。痩せる。
(きよ)
☆成本千枝的 解禁 |
来週の21日から、いよいよ劇団桃唄309「三つの頭と一本の腕」の本番。現在集中稽古中。体力をつけて!ということもあり、毎日のように餃子を食べる。(ニンニクがはいっているので)そして稽古場では、にんにく解禁デーなるものもできて、皆食べている。そんな劇団桃唄309「三つの頭と一本の腕」11月21日(水)〜12月2日(日)、こまばアゴラ劇場でやります。お時間のある方、ぜひぜひよろしくお願いします。
(なるちえ)
(2007.11.16)
やっぱり、桃唄は本公演も見よう。両方見よう。でも、本公演を先に見るので、高校生版はどうなるか・・・。あ、通し券だと500円安くなんのか・・・。(じんぼ)