2007年7月第3週


大張り切りの知ったかぶりで始めた企画。ここへ来て、すべて出そろったところで、大穴発見。塞げーーーっ!

とことん話し合いながら、話せば話す程プレッシャーで眠れない。私ホント小心なんですよ。演劇的勇気がないから説明に走る。説明がないと、観客はおろか出演者にさえも、わかってもらえない。

資料を山積みして、TEYOと曲を作る。アンの場合、音楽は台本でもあるのだ。ヨンホに音楽を聴かせ、踊ってもらう。すべて理解している…! メンバーの眼がハートに輝く。またひとつ、美しいシーンが出来上がる。

(みずき)

☆明樹由佳的 存在認識

明樹由佳

え〜。「前進 後退 回れ右」なこの一週間。

これ、「ゴドーを待ちながら」の中のワンフレーズです。なんか好きなんだな、この言葉。今回「御母堂伝説」の中には、ゴドー待ちが一つの大切な要素として登場します。初めて(お恥ずかしい!)じっくり読む、ベケット…。稽古が進むにつれて、その内容が身につまされてきます。読んでてじーんときたりね。

「前進 後退 回れ右」して“ここに居る事”を、誇りに思います。そして、これはポッツォ(泉の意)の台詞。

(ゆか)

☆立花あかね的 美味認識

立花あかね

月日が経つのは本当に早い…。ラ カンパニー アン『御母堂伝説 Waiting for GOBODOT』初日まであと2週間切った…。たった1週間ほどのために、1年前ぐらいから少しずーつ、コツコツと準備をしてきた。「演劇」か…。

先週は、韓国から来日した2人を連れて、皆でサムゲタンを食べに行く。二人はとても喜んでくれた様子!むしろ私たちが美味しいものを食べて元気が出た。

稽古が続くとコンビニ→居酒屋の毎日になってしまうので、元気が無くなってしまう。やはり美味しい食べ物は偉大だな。今週も美味しいものを食べてがんばるぞ!

(あかね)

☆清木場直子的 自己認識

清木場直子

あっという間に毎日が過ぎてゆく・・・

今回の芝居は特に、台本を元にいろんな、いろんなことを調べ、考えながら進む。この歳になって、私のアイデンティテーって・・・

稽古と一緒に、私はこれからどうしたいのか、人生について考えたり。役のサネコと私は、一緒なんだな。

にしても、ちょっと自分が空っぽな気がして、へこんだりする。

がっ!

稽古場に行けば、テヨやヨンホやみんながいる。まだ1週間ある!! ぼーっとしないで、最後までいくぞ。

・・・力が入ると、歌の音がはずれる。入れてもらったテープを聞くが、はずれる・・・。このシーンにくると、内心、ドキドキ。

次回から、はずさない。

(きよ)

・*・*・*・*・

(2007.7.27)

前の週の原稿が26日に届き、この週のが27日に届きました。ちょっと遅らせて更新。もう今週の金曜には開演です>御母堂。なんだかんだ言っても、今回のだけは見とかないといかんと思う。奇跡が起きれば奇跡的に面白い舞台になりそうな予感。まあ、わからんけど。(じんぼ)

前週