十六夜社ヨーグルト組公演協賛日本援助交際史・電話風俗史参考資料:下表より |
|---|
| 年代 | 電話風俗 | 援助交際 |
|---|---|---|
| 前史 | テレフォンセックス産業(1982〜) 専業の女性がお相手 |
コンビニ族 岸辺のアルバム |
| 1985年 | 世界初のテレクラ登場 新宿花園神社裏 「アトリエ・キーホール」 |
|
| 1986年 | 第一次テレクラブーム 86年4月には都内100軒 |
テレクラでの女子中高生売春、 週刊誌が注目! |
| 1987年 | 伝言ダイヤル登場 テレクラは全国に普及 |
便利なNTT伝言ダイヤルに 子供たちが積極参加 |
| 1988年 | 伝言ダイヤルブーム | 売春要員の低年齢化 |
| 1989年 | ダイヤルQ2開始 |
|
| 1990年 | Q2・ツーショットブーム 競争激化でサクラ雇用急増 |
サクラのバイトで、 売春の現場を認識 |
| 1991年 | 第二次テレクラブーム Q2規制で テレクラ復活へ |
|
| 1992年 | Q2伝言ダイヤルが主役に プライベートボックス人気 |
Q2売春ブーム 女子高生の電話風俗 利用が一般化 |
| 1993年 | テレクラ多様化 「人妻専用ダイヤル」 「女子高生専用ダイヤル」 「援助交際専用ダイヤル」 「ブルセラ専用ダイヤル」 「SM専用ダイヤル」 |
ブルセラブーム 週刊誌宝島での 藤井良樹レポート |
| 1994年 | 第三次テレクラブーム テレクラ1500軒(全国) |
ブルセラの摘発 女子高生がデークラに 大移動 |
| 1995年 | デートクラブブーム 主流はデートクラブで |
|
| 1996年 | 女子高生がテレクラに戻る エッチ抜きは通用せず |
援助交際ブーム エンジョの意味、変容 デートクラブ摘発のせい |
| 1997年 | インターネット、パソ通、 じゃまーるなどの利用 |
「共有パパ」登場 ストリートでの客引き増加 |
| 1998年 | ストリート主流 男の子のウリも登場 コヤジがコクる問題も |
| 参考資料 |
|---|
| 村上龍「ラブ&ポップ」 宮台真司「まぼろしの郊外」 黒沼克史「援助交際」 双葉社「援助交際読本」 宮台真司・藤井良樹・中森明夫「新世紀のリアル」 宮台真司「世紀末の作法」 |